今年に入ってから鑑賞した展覧会をまだ振り返っていなかったので、3ヶ月まとめて振り返ります。
レオポルド美術館 エゴン・シーレ展(東京都美術館)
今年最初の展覧会は、いきなり東京遠征から。エゴン・シーレをこれだけまとめて見たのは初めてだと思います。風景画が新発見。
江戸絵画の華(出光美術館)
待ちに待った展覧会! プライスコレクション購入のニュースを見てからずっっっと気になっていたのですが、コロナ禍でなかなか開催されず。ようやく鑑賞できました。目玉の若冲だけでなく、湖龍斎の肉筆浮世絵も印象に残りました。
諏訪敦「眼窩裏の火事」(府中市美術館)
こちらも気になっていた展覧会。昨年の「ベスト展覧会」企画で複数の方が挙げられていて、見たいなぁと思っていました。写実絵画とは? 実在する「もの」、それを「認識する」ということ、認識したものを「描く」ということ、そして描かれた絵画という「もの」の関係性についていろいろ考えました。
アール・ブリュット ゼン&ナウ Vol.2(公園通りギャラリー)
久しぶりのアール・ブリュット! こういう展覧会は定期的に通いたいなぁと思いました。風景を描いた作品が中心で、「こだま返る風景」というタイトルと併せて、現実と想像、近景と遠景、自己と他者といった対比が呼応し合い、響き合うといったような連想が浮かびました。
ボッティチェリ特別展《美しきシモネッタ》(丸紅ギャラリー)
ボッティチェリ展以来の鑑賞となったシモネッタさん。展示作品はひとつだけですが、描かれた小道具や関連作品のパネル展示とその解説、作品をめぐるさまざまなエピソードなどが紹介され、面白かったです。このギャラリーはオープンしてまだ間もないからか、動線設定や客誘導にはまだ慣れていないご様子。改善の余地があると思います。
蝶がいっぱい!切手シートコレクション(カメイ美術館)
初訪問。仙台では有名な老舗企業、カメイ株式会社の美術館で、歴代社長さんのコレクションが展示されています。上のフロアで切手や絵画を見た後、下のフロアに降りると本物の蝶の標本がずらりと並んでいてすごい! 近代の洋画・日本画のコレクションもあるので、また訪問したいです。
生誕110年 傑作誕生・佐藤忠良(宮城県美術館)
佐藤忠良は宮城県の出身で、この美術館内に「佐藤忠良記念館」があります。この方のお名前を初めて知ったのは『遠近法の精神史』を読んだ時ですが、その時に写真で見て「すごいリアルだなぁ」と思った彫刻の実物を、宮城に来て実際に拝見できました。今回の展覧会は、もちろん彫刻が中心ですが、それ以外の絵本作品なども多数あって面白かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿