2021年10月18日月曜日

美術作品の切手リスト

絵画や彫刻などの美術作品をモチーフにした切手を一覧表にしてみました。2019年以降のものなので、大きめの郵便局(東京中央とか)に行くか、あるいは郵便局の通販を利用すれば買えるものが多いと思います。URLのリンク先(右端の列へスクロールすると見えます)は郵便局の切手紹介ページで、そこからWebショップに飛べるはず。表が見えていなければコメント等でお知らせください。

なぜこの一覧表を作ろうと思ったのかというと、どういう作品が切手になっているかとともに、それがどこに所蔵されているか、どこに行けば見られるのか(お揃いのポストカードを入手できそうか)ということを知りたいと思ったからなのです。其一の《朝顔図屏風》以外はすべて国内の美術館にあるので、コロナ禍でも比較的容易に見に行けるのではないでしょうか。

《東海道五十三次》や《冨嶽三十六景》のような揃い物は、所蔵している美術館が多いのと、ポストカードもあちこちで販売されているので所蔵館は省略しました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

美術作品の切手で作るマキシマムカード (5)

このシリーズもまだ終わりません。今回は2020~22年度の国宝シリーズ第2集と第3集で作成したマキシマムカードをご紹介します。 ※マキシマムカードって何?については、以下にリンクした「切手の博物館」のサイトに解説があります。ざっくり言うと「ポストカード・切手・消印」の絵柄を合わせ...