前回、山岸凉子の『日出処の天子』について書きましたが、これについてもやはり触れておくべきかな。
聖徳太子を扱ったもうひとつの少女漫画。作者は『ベルサイユのばら』『オルフェウスの窓』などで有名な池田理代子氏です。
この作品、出版は1992年だったのですね。もっと新しい作品かと思っていました。というのは、2000年代に入ってからこの作品に関する記事を読んだ記憶があったからなのですが……。時系列で少々混乱していたので、この機会に整理しておきます。
まず、山岸凉子『日出処の天子』(以下『日出処』)は1980~84年に月刊誌『LaLa』に連載されました。
その後、四天王寺の管長から池田理代子氏に「聖徳太子の生涯を漫画化してほしい」と話をもちかけたのが1990年。池田氏はこの話を受け、1991年から94年にかけて、『聖徳太子』(以下『太子』)全7巻の単行本が出版されました(その後、99年に中央公論社で文庫化される等、複数バージョンあり)。
そして2007年に朝日新聞にインタビュー記事が載ったことがきっかけで「『日出処』のパクリではないか」と盗作の検証が始まり、検証サイトが作られ週刊誌に記事が載る騒ぎに。どうやら私が読んだのはこの時点での報道だったようです。
検証サイト:池田理代子『聖徳太子』盗作検証Wiki
出版後10年以上も経ってから騒ぎになるって、普通はないですよね。90年代の出版当時、「人物のビジュアルが似ている」「ほぼ同じ構図の場面がある」など、ファンの間でちらほら話題にはなっていたようなのですが、その頃はまだネット時代以前。また『太子』の方は雑誌連載ではなく四天王寺の依頼による単行本での出版、という経緯もあり、読者もあまり被っていなかったのではないでしょうか。
上述インタビュー記事とは、朝日新聞5月14日夕刊に掲載された「ニッポン人脈記」ですが、その中にこういう記述があります。
「太子の顔に特定のモデルはありません」。しかし、史実にまじめに向き合った。<中略>
ところが、ある漫画家が、聖徳太子と蘇我毛人(そがのえみし)との「霊的恋愛」を描いた。「違和感をおぼえました」。池田は文献を読み、仏教学者の中村元(なかむらはじめ)らに助言をうけた。
「ある漫画家」の作品とは、どう考えても『日出処』を指しています(というかそれ以外ありませんよね)。パクっておいてこの言い方は何だと思った人も多かったようです。公式サイトの掲示板には批判的なコメントが寄せられたが、すべて問答無用で削除されたということもあったようです。
マンガ界での盗作事件といえば、ある少女漫画が『SLAM DUNK』から複数場面をトレースしたという指摘を受け、回収・絶版になったことがありましたが、それが2005年のことです。この頃にはもう、盗作疑惑があれば両者の画像を並べて「本当に似ているのか」「どの程度似ているのか」を検証するのがごく自然に行われる状況になっていました。
それが上記にまとめられた「盗作検証Wiki」です。
で、その後どうなったかというと特にどうもなっていないみたい。両者ともこの件に関しては公式なコメントを一切出していませんし、検証の方もネタが出尽くしたのか更新が止まってしまいました。
長くなったので2回に分けます。次は内容についてちょっと書いておきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿