しばらく間が空いてしまったので今更な感じですが、8月以降に鑑賞した展覧会を振り返ります。ベスト展覧会も今考えていますが、年明けにゆっくり決めて良いかも?と思っています。
ロートレック展 時をつかむ線(SOMPO美術館)
素描作品が多数あり、スピード感のある「線」に注目しました。
TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション(東京国立近代美術館)
都市の情景から近代について考えさせられた展覧会。お目当てのヘンリー・ダーガー作品は図録に入っていませんでした。
デ・キリコ展(東京都美術館)
古代的な街とマネキン像で有名ですが、思ったより作品の幅が広かった!
幻想のフラヌール―版画家たちの夢・現・幻(町田市立国際版画美術館)
幻想的な版画作品の数々にうっとり!世界観に吸い込まれる感じ。
ルーヴル美術館の銅版画展(八王子市夢美術館)
美術史の教科書に載っている名画たちの版画バージョン。単なるコピーではなく、銅板に線を彫るというプロセスを経ることで見えてくるものもありました。
写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙(国立西洋美術館)
小さな面積にこれでもかと描き込まれた細密画の数々。中世ヨーロッパの超絶技巧ですね。「文章と挿し絵」ではなく、両者が一体となってひとつの世界を構築しています。
大航海時代へーマルコ・ポーロが開いた世界ー(仙台市博物館)
大航海の時代。ヨーロッパからアジアへ、そしてアメリカへと人々はどのように旅し、どのように世界を変え、彼ら自身の世界観を変えていったのか。
Art to You! 障がい者芸術世界展 IN SENDAI(せんだいメディアテーク):今まで機会がなく、今回ようやく鑑賞できました。今回は初めての「世界展」だそうです。講演会も聞いてきました。
親鸞と東北の念仏-ひろがる信仰の世界-(仙台市博物館)
親鸞は常陸国(現茨城県)で長く活動し、弟子たちは東北へも浄土真宗を広めていきました。その展開をたどる、資料多めの展示でした。
ポップ・アート 時代を変えた4人(福島県立美術館)
「4人」とは、アンディ・ウォーホル、ロイ・リキテンスタイン、ジャスパー・ジョーンズ、ロバート・ラウシェンバーグです。リキテンスタイン作品は元ネタのコミックと並べて展示。